Illustratorとは

PC操作をする女性 webデザイン
PC操作をする女性
スポンサーリンク

Illustratorはグラフィックデザインソフト

Illustratorとは、Adobeシステム社が開発・販売しているソフトウェア。

Illustratorでできること

  • イラストの描画・編集
  • グラフィックデザイン
  • さまざまな商用印刷物の制作
  • Webデザイン
  • パッケージデザイン
  • DTP
  • CIやロゴ、ピクトグラムなどの制作

トリムマーク(トンボ)の作成機能、カラーモードの設定、フォントのアウトライン化といった、商用印刷向けのデータ制作に必要な機能が全て用意されている。

Illustratorは広く利用されている

  • 店舗用や会社用に自ら印刷して使うチラシやPOPなど
  • バスの車体や飛行機の機体に貼るようなラッピング広告など

簡単なものから精度が求められるものまで、あらゆるもののグラフィックせいさくができる

Illustratorはプロだけのものではない

従来はソフト自体が高額だったこともあり、プロのデザイナーやイラストレーターが主に使用していたが、サブスクリプションの導入などにより、現在では、エンジニア・学生・一般のビジネスパーソンでも使用することが多くなっている。例えば、グラフ作成機能を使えば、ビジュアルで訴えられるグラフィカルなものが制作でき、PNG形式やJPEG形式の画像として書き出せば、Officeソフトなどで制作するプレゼンテーション資料に使用することも可能である。

Illustratorは「白紙のキャンバスの上に絵を描くソフトウェア」

上記したようにアイデア次第であらゆる場面で活用できる、非常に汎用性のあるグラフィック制作ソフトなのである。

Illustratorでデザインを制作するポイント

パーツごとに描画して、そのパーツを組み合わせて作成することを意識する

ゼロから絵を描くイメージではない。どのようなパーツを組み合わせれば、目的のアートワークになるかを考える。

  • パーツごとに描画する
  • パーツを重ねて組み合わせる

描画や変形、配置、着色の代表的な操作方法

  • ドラッグ操作による直感的な操作
  • 数値指定による正確な操作

以上がイラストレーターの代表的な特徴、操作方法になります。

きちんと勉強すればデザインの強い味方になるソフトです。あらゆる場面で活用できますので、躊躇せずさわって使えるようになるきっかけにしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました